--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
モントリオール在住の凌の色々。
|
|
Welcome to ryo's blog♪
絵日記倶楽部の足あと。
time
MONTREAL
JAPAN
links
categories
calendar
new entries
comments
trackbacks
archives
search within this blog
QR code
![]()
counter
|
--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013.
10.
02
22:21:31
CABANE À SUCREというのは、春先にある期間限定メープルシロップ尽くしレストランのこと。 ![]() PIED DE COCHONというレストランが経営しているこのCABANE À SUCREは大変な人気で予約を取るのも難しいのですが、そのレストランが秋に林檎をテーマにCABANE À SUCREをオープンするというので、張り切って行ってきました。予約を取ったのは夏前だったんだよ。ケベック州は林檎のシーズン真っ只中。クレイジーな林檎尽くしディナーを【つづきべや】でお楽しみください。 CABANE À SUCREは英語ではSugar Shack。【砂糖小屋】 甘みは砂糖ではなくメープルシロップのことですが、小屋は小屋です(笑) ![]() 木材を打ち付けただけのようなシンプルな作りの小屋に長テーブルとベンチが。テーブルの上にはコップやフォークなどが置いてあり、大皿料理を自分たちで取り分けて食べるカジュアルなレストラン・・・というより食堂と言った方がしっくりくるスタイルです。CABANE À SUCREは、一般的にメニューは選べません。こちらは4コースメニュー(大人50ドル・12歳未満の子供20ドル)+飲み物は別オーダー。 今はメープルシロップの季節ではないので、メインは林檎・・・だけど、秋なのでかぼちゃや梨も使われてました。1コース目は、豆とゲーム肉のスープ、かぼちゃとサラミのリゾット、林檎と梨のコールスロー、植木鉢サラダ、フォアグラのソテーを丸ごとのせたアップルパイ。このアップルパイが凄かった。チェダーチーズのスライスを挟んでフォアグラをどどーん!とのせた大きなパイ半分が4人分。フォアグラとアップルパイの組み合わせが最高! しかし、1コース目だけでおなかがいっぱいという悲劇が(笑) 植木鉢サラダは、まじで植木鉢のままで出てくるの(笑) はさみが添えられてて、それで葉っぱを切ってお皿に盛って。すでにドレッシングがかかってるので、「うがー!油だらけー!」と言いながらw 紙ナプキンは山ほどおいてはあるんだけど、今度行く時はウェットティッシュ必須です。 そして、2コース目は【肉の山】(笑) ![]() 林檎は埋もれてます(笑) スモークミート、豚足、ベーコン、ポークチョップ、ソーセージ、ハム、レバーパテ(ハンバーグみたいだった)・・・ すべて自家製。小屋の外にある大きなドラム缶みたいなのがスモーク機。ベーコンがすっごく美味しかったです。この肉の山にポテトと林檎、シュクルット(キャベツの塩漬け)が添えられてますが、この山が4人分・・・ これが出てきた時の同じテーブルに座ってた子供の表情が忘れられません(笑) 「こんなに食べれるわけないじゃん。クレイジー。」って言ってたら、ウェイトレスさんに「食べきった方は今までいらっしゃらないので、食べきれなかった分はお持ち帰りください」ということでした。よく見たらあちこちに持ち帰り用の容器が積み上げられてた(笑) 普通ウェイトレスさんは、食べ物を持ってきた時に「BON APPETIT(ボナプティ)」っていうんだけど、ここではなんと「Bon Chance」(Good Luck)と言われましたよ! 食べ物との戦いですわよ!(・∀・)← 3コース目は、チーズプレートとパン。チーズは6種類。どれも完璧な熟成度。バゲットとオニオンパンがついてくるのですが、このオニオンパンが最高に美味しかった~♪ もっと食べたかったんだけど、おなかいっぱいで入らないのがとっても残念でした。勿論残ったオニオンパンは持ち帰って次の日に食べたけど。 4コース目はデザート。 ![]() 黒ビールのアイスとかぼちゃ(バターナッツスクワッシュ)のアイス、プラムのドーナツ、かぼちゃクリームとハニークリームのミルフィーユ。ほの温かいドーナツを頬張りながら、アイスクリームをみんなでつついて。果物の甘みを活かした甘過ぎないデザートが嬉しかったです。黒ビールのアイスクリームは、そんなビールの味はしなくて、色もグレーだったせいか黒ゴマっぽかった。かぼちゃのアイスクリームというのはカナダではあまり見かけないので(日本ではよくあるけど)、懐かしい味でした。 お持ち帰りの大きな容器を3つ抱えて外に出る頃には、もう真っ暗。 ![]() すっごく美味しかったけど、ここまで来ると「美味しい」も「拷問」に近い(笑)と、ぱんぱんになったおなかのせいで少し仰け反り、星を見上げながら車に向かいました。「いや~、もうまじで次は来れないかも?」と言いながら帰ったんだけど、来年の予約の時期になったら、また性懲りもなく予約入れてしまいそうです(笑) 次は林檎じゃなくて、定番のメープルシロップ尽くしかな? 以上、la Cabane à sucre Au pied de cochonレポでした。 http://midwinternightsdream.blog133.fc2.com/tb.php/651-424caa84
|
copyright © a midwinter night's dream all rights reserved. powered by FC2Blog.
template designed by cotori no mori customized by ryo - a midwinter night's dream |
私デザートだけで、目でお腹いっぱいになっちゃいそうだけど!
カジュアルスタイルだけど、料理は本格的でどうみても美味しそうだ。。
黒ビールとかぼちゃのアイス!!!すてきだ~!
植木鉢からハサミで切るサラダ・・・それは斬新を通り越してる~(笑)
keroさんがアイスで釣れた (ΦωΦ)フフフ…
すごいんだよー!
なかなか予約取れないのが理解出来た。
この値段でこのクオリティでこの量ってのがすごいw
植木鉢サラダは目から鱗でした・・・
「へ? 自分で刈るん?」って、みんな目が点だったww
どれもこれも ほんますてき~~~☆
かわいいい
小屋?ほんと ミニチュアみたい~~
素敵な空間だ~~。
小屋だよ。ほったて小屋w
隙間とかばんばんに開いてて、ハエ入ってくるし大変w
カジュアルな雰囲気が出てて楽しかったけど。
すっごいうるさくしても、写真撮ってても平気だし。
JINBO持って行ったんだけど、スペースがなかったし、
脂とかソースとかでべたべただったから出せなかった・・・(´・ω・`)
料理はさすが一流のレストランシェフがやってるから
とっても美味しかった。
今度はメープルシロップの時期に行きたいな。
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。