--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
モントリオール在住の凌の色々。
|
|
Welcome to ryo's blog♪
絵日記倶楽部の足あと。
time
MONTREAL
JAPAN
links
categories
calendar
new entries
comments
trackbacks
archives
search within this blog
QR code
![]()
counter
|
--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
2010.
11.
29
21:34:47
Dylan's Candy Bar 1011 Third Ave New York, NY 10021 646-735-0078 ![]() NYCで大人気のキャンディ屋さん。 ![]() ヘンゼルとグレーテルが迷い込んだお菓子のお家が現代風のお店だったら こんな感じになるのかもしれません。 ![]() 子供も大人も大喜び。 店内は、「これでもかっ!」というほどお菓子がいっぱい! かかっている音楽もお菓子の歌(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() 最初気づかなかったんだけど、量り売りセンターのキャンディは同じ値段だった・・・ 同じ袋に好きなものを好きなだけ入れてキャッシャーに持っていけばいいようです。 私のセレクションは結構普通(汗) サワーグミは、コーラ(これは初めて見た)、青林檎、ピーチ。 普通のコーラのグミ(何故か好きなのです) そしてLEGOの形をした硬いラムネみたいなキャンディ。 (まだ食べてないので味は不明) ![]() 好きなお菓子を好きなだけ袋に入れる様式のショッピングって楽しいのですが、 お菓子って意外に重いので子供達が袋をぱんぱんにしないように気をつけていないと、 清算の時びっくりするようです(実際びっくりしていた親御さんが結構いた(笑) ![]() ![]() 最高に可愛かったのが、お菓子の階段。 ![]() ライトアップされた階段にお菓子が埋め込まれているのですー! ずーっと見て妄想したいくらい可愛い。(一体何歳なんだ?) ![]() 地下には更に懐かし系のお菓子の量り売り。 日本人にはよくわからないかもしれないけど、おばあちゃんとかが嬉しそうに 山ほどお菓子を買っていたのが印象的でした。 懐かしかったんだろうね。 他にも地下フロアにはお菓子モチーフの小物や洋服、化粧品やバスグッズが。 上の写真はこちらでは有名なスゴロクみたいなゲームのCandy Land。 これはこのお店の特別バージョンで、お店で売ってるキャンディーが描いてあるの。 ハーシーチョコやM&M'sなどのモチーフのTシャツとかクッションとか・・・ ハーシーチョコのクッションはまじで欲しかった(涙) やっぱり次回はもっと大きなスーツケースで行かねば。 ![]() 大物は買えなかったので、ちょっくら小物を。 お菓子フレーバーのリップクリームとかグロスとか。 チョコはよくあるけど、シュガークッキーとシナモンバンは初めて見た。 それも本物の食料品会社とのコラボ商品! ![]() 2階にはカフェがあります。 貸切でパーティーも出来るようです。 このフロアにトイレもあるので、観光客の方はチェック(結構大事w) この日はパーティーが入ってなかったので結構静か。 パフェやアイス、カップケーキなどが売ってます。 ![]() 店内でお菓子に囲まれてなんだか暑くなってしまったため、 私はマンゴースムージーをオーダー。 折角ここまで来て・・・と思ったけど、パフェって好きじゃないんだった。 ビジュアル的にはパフェがよかったな(笑) ガムボール入りのカフェテーブルが可愛過ぎます。 ![]() チョコも買ったけど、感動するほど美味しいものじゃありません。 勿論ハーシーズのチョコより美味しいけど・・・(汗) でも量り売りのお菓子を袋に詰めるのは結構楽しいし、 変わったフレーバーのグミとかもいっぱいあるので、 NYCに行ったら1度は行ってみるといいかも? 大人も子供も楽しめるNYCの名所でした。 ![]() http://midwinternightsdream.blog133.fc2.com/tb.php/138-fc326d5b
|
copyright © a midwinter night's dream all rights reserved. powered by FC2Blog.
template designed by cotori no mori customized by ryo - a midwinter night's dream |
わふっ、わふっ。すごーい、すごーいっっ。
バンザーイ!!!(←壊)
1枚目を見ただけで、
意味なく右往左往したリナタロウです。
ここは………天国ですか?
凌さんはついに天国への扉を開いたのですか(←危)
ここに住みたい。叶わないのならせめて、
部屋の壁をジェリー・ベリーのディスペンサーで埋め尽くしたい。
好きなフレーバーだけを選んで、好きなだけ買えるなんて……
やっぱり天国だ。
今回の写真、全部ほしいです(笑)
ジェリービーンズ、お好きでしたもんね。
私は好きじゃないので写真しか撮らなかったけど、見てる分にはうきうきです。
好きなフレーバーだけを選んで買えるというのがポイント。
小さい時ガムボールディスペンサーが部屋に欲しかったので気持ちはわかります。
あの階段はまじでうちに欲しい。 階段の必要な家には住んでませんが。
飛行機に乗れるようになったら、是非ここに引っ越してきて下さいw
写真って・・・あげても構わないけど何するんですか?(笑)
リナタロウさん、ここのキャンディもらってましたよね?
私お店に行くまでよくわかってなくて、
量り売りのところに袋以外にも透明ケースがあって、
「あー! リナタロウさんのところ見たやつだ!」と心の中で叫んでおりました。
NY行ったらLEGOのお店とここは行こう。(数年後?)
私もグミ好きで袋にがつがつ入れてあとであわあわするタイプです。
一度ながーーーいグミ一本買って
1週間それをかじってた気がします。(貧乏学生時代)
化粧品も見ているだけで、あの甘い香りが!
みているだけでも楽しそうだ♪
いや見ているだけなんて我慢できなくて持てるだけ買いまくりそうだ(笑)
お菓子フレーバーのリップも欲しい!
なんか塗らないで食べてしまいそうだ。
でも臭いもその匂いなんだろうか・・・・
ある意味君チョコ食べただろーとか言われても・・・・
レゴもびっくりでしたが
これは本当にすごい、物語の中って感じです~
半端ないお菓子の量、見てるだけで胸焼けしちゃいそうに甘い気分です~
しかしくどくどしくない楽しいインテリア♪
まさにアメリカ!という感じを受けましたw
すごい衝撃だなぁ。一度見てみたいです。
行く時は声をかけてください。
憧れのNYオフ会(笑)
「こんなものにここまでの情熱を注ぐのかっ?!」というプロジェクトが大好きなので、
こういうお店って好きです。 階段だけ数時間眺めていられる(←迷惑なヤツ)
私もグミ好きなんですけど、海外のグミってワックスっぽくないですか?^^;
日本のグミが一番美味しいんだけど、奇妙な形とか色に惹かれて買っちゃうのです。
長いグミ・・・ 衛生上お勧め出来なさそうですねw
リップはまだ開けてないのですが、お腹いっぱいになりそう。
まぁ、その効果を期待して買ってみたのですが。
1個は誰かに(迷惑な)プレゼントにしようと思ってます♪
おもしろいです、このお店。
たかがお菓子にここまで情熱を注いでいるところがツボ。
結構値段設定が高いのが難点ですが(NYCだしね)、
毎日行く訳じゃないからいっか。
お菓子フレーバーのリップ、においがお菓子です。
味は・・・多分違うと思うけど。
チョコ好きさんのキスを誘うにはいいテクかと・・・
(いや、チョコ星人のために買った訳じゃないけど)
でもにおいにつられて食べない方がいいと思いますw
本当はバスグッズを買おうと思ってて忘れました(涙)
チョコの香りのお風呂に入りたい!
お店自体も甘いにおいが充満していて、途中で喉が渇いてきました^^;
は! カフェがあるのは作戦だったのかっ! まんまと乗せられてしまった(笑)
まさにアメリカですね。 いい意味でやり過ぎってところが特にw
モントリオールではない感じ。 すんごい美味しいってことはないけど、
雰囲気が楽しいのでまた行っちゃうかも?
ブラジルでもここまでお菓子で盛り上がらないのかな?
思ったけど、ちょっと北欧っぽいデザイン性も
含まれているような。(よくわからないけど言ってみる。)
ここまで潔く情熱かけてキャンディキャンディしていると
(あれ?)もうもだえますのう...(TдT)
胸が...痛い。おげぇ。
日本でこういうことをしてみても、
何となく照れが含まれている感じで
違うのよねぇ。
普段はおばあちゃんみたいな食生活が主ですが、
本当はポップ!ポップ!も大好きなのです。
袋詰め、あると絶対しちゃうなぁ。
グミは苦手なんだけれど、
お砂糖がついてるのと、ジェリービーンズは
好き。ジェリービーンズはメロンの色が好き!
(どうでもいい)
コが詰めた袋にびっくり、じゃなくて
自分も負けずに詰めちゃってびっくり、になりそう。ひひ。
(・∀・)はー、目の保養、させていただきました。
うん、アメリカーン。
ここまでの無駄な盛り上がりってアメリカ人特有だと思う(褒めてます)
白い壁にガムボールライトとかがちょっと北欧かも?(よくわからんけど言ってみる)
見てるだけで胸焼けしそうな空間だけど、これはこれで好き。
ハーシーズのクッションがまじで欲しかったけど、
帰宅してから「どこにおく気だったんだ?」と冷静になりました。
よかった。 買わなくて。
ジェリービーンズ、メロン色ってことはメロンの味じゃないのか?
私はジェリービーンズ、苦手なのですよ。
バタースコッチ味とか食べてしまったからかもしれない・・・
袋詰めのお菓子って夢があるよねー。 ついつい止まらない。
今回は赤西グッズのために節約してたので途中で思いとどまったけど。
素晴らしい節約効果だ、赤西仁(笑)
私、こういうの食べるのはそれほど好きじゃないけど、買いたくなるのよね(笑)
内装がすべてお菓子に由来してて。カワイイ。ペンダントライトも超ラブリー!
私が行ったときは、もっとオトナオシャレなチョコレートショップが大人気だったわ。。
ところで・・・最近カントリーマアムで「NYチーズケーキ」というのを見つけて大喜びしましたw
こういうものはビジュアルが楽しめたらいいとw
勿論お洒落なチョコショップとかもいっぱいあるのですが、
(ピエールエルメも行きたかったけど、ちょっと場所が外れていた)
折角NYCに行ったのでポップなところに行っておこうかと。
同僚が絶賛していたのですが、お菓子の質としては・・・「?」
楽しい空間ですけどね。
NYチーズケーキって本当はどういう意味なんだろう?
ビスケットを砕いたベースにサワークリームが入ったクリームチーズフィリングの
ベイクドチーズケーキがよくNYチーズケーキって言われてるんだけど、
それだったら結構定番じゃない? サワークリームの層が乗ってるのはロンドンだっけ?
モントリオールチーズケーキは、かなり背の高いチーズケーキの上に
苺がどどんとのってて身体に悪そうな赤いグレーズがかかってます(笑)
いつかカントリーマアムで再現していただきたいw
Did you feel like Willy Wonka in the chocolate factory?www
the stairs in the shop are so cute! I like the little sharks in it! :D
also, the chapstick / lipgloss are really cute, too.
Probably お菓子屋(おかしや) is the best translation.
The details were insane. Everything was so cute XD
I don't particularly like really flashy candies.
( I don't like Jelly Beans, either...)
But it was fun to see that candies come in so many colors and shapes.
I really loved sweet-themed accesories and cosmetics.
Next time, I would bring a bigger suitcase and bring back a Hershey's cushion!
お菓子のお店素敵ですね~!
実は、ガムボールでテーブルを作れないか?と思ってたんですが、お写真の拝見してやっぱり作りたくなりました(笑)
私は、リップクリームが欲しいですね
かわいい写真を沢山ありがとうございます。
はじめまして・・・じゃないですよね?
HNが同じで違う人なのかな?^^;
日本の湿度だとガムボールを入れたテーブルはどうなんでしょう?
なかなかカラフルで可愛かったです。
リップクリームはまだ使ってないのですが、
グロスは使ってみました。 ・・・本来の役には立ってません(笑)
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。