モントリオール在住の凌の色々。
夜の図書室。

とある小学校の図書室。



Lの秘密とは・・・



何かがおかしい、おかしいと思っていた小学校の図書室。
ある日、私はその図書室で夜に何が起こっているかを物語る現場を見てしまったのです・・・




こちらは私が週に1回仕事に行っている小学校の図書室。
見えている部分はこのような普通の図書室なのですが・・・



小学校の図書室の秘密・・・



ちょっと裏を見ると、床の上に山のように積まれた本の数々。



なんじゃこりゃ??



向かって右手に数週間詰まれていた本の山なのですが、
1週間前のとある日の朝覗いてみると・・・



雪崩?



向かって右側に綺麗に積まれた本が床に散乱。
そして昨日の朝覗いてみると・・・



・・・移動中?



・・・え?



・・・っ!

本が勝手に左側に移動しているっ?!!!




*****



ハロウィーンが近いのでちょっとホラー風に仕上げてみたつもりなのですが、なんか全然怖くない(笑)
よく考えると、本が自主的に移動しているのが怖いのか、
新学期が始まって数ヶ月経った今でも床に本が積み重ねられていることが怖いのか、
本が自主的に場所移動しても2週間で移動し切れなかったというところが怖いのか。
微妙なところです。 なんにしても、この移動中の本はありえない(笑)
仕事道具が置いてあるところまで行き着けないので、そろそろどうにかして欲しいです。



今日は不本意ながら病欠。
別に体調は悪くなかったんだけど、どうしても行けなかった。
まぁ、いいや。 明日頑張る。



帽子が重い・・・


Posted by ryo
comments:16   trackback:0
[PITY-KUN
comments

お休み重要!
ぐちゃぐちゃに積まれた本は図書室の見えないとこにあるのね。
生徒が使う図書室がこんな状態って、カナダっておおらかだ。。。
と思ってたんだけど、そういうことではないんだ。(笑)
「ある日の朝、カナダにもとうとう地震が!?」とも思ったけど、
まあ、ある意味カナダの人はおおらか。。。。???
2010/10/27 16:54 | URL | edit posted by gumaco
◆ぐまこっち◆

今日の仕事場は私が行かなくても大丈夫な子ばっかりなので(笑)
「もう、いいや!」と思って休んでしまいました。
でもメールの処理だけで朝1時間くらいかかっちゃった^^;

生徒に使われている部分はどうにかちゃんとなってるんだけど、
裏が今年は酷くて。 司書さん、今までと違う人なんだろうか?
何故2週間かけて本が移動しているのか全く理解出来ないんだけど
(誰に聞いていいのかすらわからん)、これで来週綺麗に左側に陳列されてたら結構笑えます。
おおらかなのか人手不足なのか、どっかの生徒が暴れたのか・・・?
2010/10/27 17:01 | URL | edit posted by 凌
本がこれだけ積まれているだけで恐怖ですよっ!
そして移動!笑ってしまいました。こういう遊び(?)は日本人にはなかなか思いつかない。
(本が汚くなるとか、本で遊ぶなとか)

休んで体力エネルギー蓄えてください!!
そして週末さらに休めることを祈ってます!!!

で、ハロウィンピティーくんがかわいい・・・。かわいい・・・。
「ん?どした?」と話しかけたくなります。
2010/10/27 19:45 | URL | edit posted by min-min
本が自主的に場所移動しても2週間で移動し切れなかった、
というところが怖いです(笑)

いやしかし、ごちゃごちゃでも、わたしにはたまらない光景なのですが。

体調、大丈夫ですか?
ままならないことも多いとは思いますが、
季節の変わり目、精神的にも肉体的にもできるだけ自分を甘やかしてくださいませ。
こっちはついに降ってしまいました、雪。
幸い積もってもすぐに溶けましたが、今年は雪が多い気がします(震&怖)

魔女帽子のピティーくん、かわいい♪
2010/10/27 21:48 | URL | edit posted by リナタロウ
図書館とは思えない光景だねえ。充分ホラー・・(苦笑)
図書館司書やってる友達に見せてあげよう・・・。

それはそうと、お休みして少しは気分転換になりましたか?
げんきになってねーーー。
2010/10/27 23:01 | URL | edit posted by kero
◆min-minさん◆

この2列で本が移動してるような散らかり方はありえないと思いません?
少しずつずらしてGIFアニメ作りたくなりました。
仕事中なので自粛しましたが・・・
これは遊びじゃなくて目一杯真剣です。 きっと(笑)

今年はブライス用のハロウィーン服が作れなかったので
(ぷちRYO用のニットワンピは作ったけど)
Pinky Streetの魔女帽をピティーくんに被せてみました。
サイズはぴったりなのですが、重くて支えが要るのですw
2010/10/27 23:02 | URL | edit posted by 凌
◆リナタロウさん◆

やっぱりそこが一番怖いですよね。
この散らかり方の重度具合がよくわかって(笑)
いい感じに劣化した(?)本の撮影をするのは好きなので
ついついこの学校に来ると写真を撮ってしまうのですが、
この本の山だけはかなり不思議です。
ピティーくんも毎週びっくりですw

体調、大丈夫でしょうかね?
別に風邪とかじゃないんですけど、起き上がって出勤するだけの力が出ないというのは
非常に残念なことです。 でも今日休んで(午後3時に起きた・・・^^;)
あと2日は頑張れそう。 

雪っ?! そっちが先でしたか。
こちらもそろそろ降りそうです。
2010/10/27 23:07 | URL | edit posted by 凌
◆keroさん◆

これは普通の司書さんには見せない方がいいのでは・・・?(笑)
一体何故こんな状態で放置されているのか疑問です。
あちこちの小学校行ってますけど、こんなのは初めてですし。

今日休んで昼過ぎまで寝て、こんなアホな記事をアップして
ちょっと元気になりましたw 写真もちょこっとだけ撮れたし。
デジ一触ったのなんて久し振りだった・・・
2010/10/27 23:11 | URL | edit posted by 凌
な・・な・・・なんと!!
なんでなんですか!?これ!!
これもハロウィーンのなせるワザですか!?(果たしてワザというのかどうか・・という話ですけど)
楽しすぎる・・・!と思ったのは私だけでしょうか

いや、でもちょっと整理しましょうよ(笑)
2010/10/28 05:05 | URL | edit posted by うけら
こんなに散らかった感じで本を並べている古本屋さんがあると
ついつい のぞいちゃいます。
自分の読みたい本を探す宝探しみたいで面白そう。

そちらのハロウィンでは本も動き出すんですね。
夜な夜なホラーの本同志が怪談自慢していたら...たのしいかも
↑凌さんの記事につられて変な空想しちゃうのはいつものこと。

2010/10/28 09:45 | URL | edit posted by kawa
◆うけらさん◆

なんでしょうかね、これ。
未だに誰に真相を聞けばいいのかわからず知らない振りをしています(笑)
まさかハロウィーンのためにこんな地味なことやってるとは思えないので、
本当に本が移動しているのでしょう(をぃっ)
一度司書さんに聞いてみたいと思っているのですが、
出勤日が違うのですよね。 残念。
2010/10/28 17:23 | URL | edit posted by 凌
◆kawaさん◆

こんな風に床に古本が散らばっている本屋ってないですよー。
床一面に広げられていた時は仕事道具まで行き着けず
どうしようかと思いましたもん(汗)
いっそのこと数冊貰いたいです。

こっちのハロウィーンは本格的なので、本くらい動き出すかもしれません。
ハロウィーンの本は沢山あるので、夜はさぞうるさい図書室でしょうねw
2010/10/28 17:25 | URL | edit posted by 凌
最近またうちに来てる小人(ちっちゃいおじさん)でもやりませんよ~(笑)
消したはずのスイッチが入ってることは多々ありますが(^^;)

しかし、司書さんは途中であきてしまうのでしょうか?
仕事向いてないとに誰か早く気づかせてあげて!!!
2010/10/29 10:46 | URL | edit posted by ばんびっけ
◆ばんびっけさん◆

私もカナダ生活長いですけど、こんな場面には初めてお目にかかりました。
司書さんがやったのか、それとも生徒が暴れたのか・・・
一度どうなってるのか誰かに聞いてみたいのですが、
これで司書さんが首にとかなってしまったら困るので
なかなか言い出せない私です(笑)
2010/10/29 17:01 | URL | edit posted by 凌
意図的のようにしか・・・
日本の図書室ではこんな光景はあり得ないような気がしますが、怖いと言うより、
( ̄へ ̄)フウウ~  て感じです。
遊び心で本を左に移動させてるって感じなのだろうか・・・

いやきっと本好きな幽霊さんが夜中読み漁ってるに違いない。(笑)
2010/10/29 20:46 | URL | edit posted by 杉さん
◆杉さん◆

カナダの図書室でもこれはありえません(笑)
遊び心・・・のわけないよね?
ただでさえ人足りないんだから、こんなことして遊んでるスタッフがいては
非常に困ります(その写真を撮っている私もあれですけどw)
古い学校なので幽霊のひとりふたりはいてもおかしくはないのですが、
どうせなら図書室中の本をぶちまけるくらいのパフォーマンスが欲しい!
2010/10/29 20:58 | URL | edit posted by 凌


Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.

コメントありがとうございます♪ 
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。















 

trackback URL
http://midwinternightsdream.blog133.fc2.com/tb.php/115-cd3ef5b1
trackbacks