モントリオール在住の凌の色々。
引っ越し2年後のおウチ記録。

2年経ってもまだ全然片付いてないという悪夢・・・ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
どうにかすっきり見えてるリビングエリアの写真を記録として載せてみました。
散らかし名人のチョコ星人がいない時に撮ったので、いつもはこんなに片付いてません(笑)







TVが見え辛いからとソファ前には花を置かせてもらえないので、
お気に入りのボーダーの花瓶はキッチンカウンターが定位置になってます。
ドットクッションとの相性が悪いので、ソファ前にはおかない方がいいね・・・

スポンサーサイト



Posted by ryo
comments:0   trackback:0
[HOME
ホテルでセレブブランチ。

たまにはいいよねの贅沢ランチ(笑)





MAISON BOULUD MONTREAL



◆ ビーツとゴートチーズのサラダ仕立て ◆
◆ レッドスナッパー(白身魚)のレッドカレー、バスマッティライス添え ◆
◆ ベルギーワッフル、生クリーム、チョコクリーム、メープルシロップ添え ◆



仲のいい同僚さんのお誕生日のお祝いに、リッツカールトンでブランチ。
ブランチと言っても12時開始なので、これってランチではないのか?(笑)
3コースミールで50ドル+税金+チップなのでちょいと高めだけど、
サービスも雰囲気もいいし、お料理も美味しかったので、特別なイベントにお勧め。
ベルギーワッフル、美味しかったよー♪ 軽くてさくさくっ!
婚約祝いやお誕生日祝いのアラサ―プロフェッショナル層と、
ゆったりブランチの年輩夫婦やお友達という感じの客層でした。
母の日とかはすでに予約がいっぱいっぽい。



ダイエットしてても、特別なイベントの時には食べたいものをちゃんと食べるのです。
明日からまた頑張ります(笑)

Posted by ryo
comments:0   trackback:0
[EAT!
リーメントで飲茶。

これさえあれば、おうちで飲茶出来ます。
。。。人形サイズですけど。







単に中華レストラン背景がなかっただけともいう(笑)







最近リーメントさんがまたぷちサンプルに力を入れ出したので、ちょこちょこ買ってます。
こちらは、「大好き!飲茶!」 (この一見無駄な「!」にリーメントらしさを感じているのは私だけでしょうか?(笑)
今回のシリーズは全体的にちょいとスケールが大きい気がする。USリーメントシリーズのサイズっぽい。
更に、このメニューは・・・飲茶?(。-_-。) この皮の薄そうな焼き餃子って日本の中華料理屋でしか見ない気がする。
長年のコレクターとしてはちょっと首をかしげる部分もあるけど(蒸篭の質感がもろプラスチック・・・)、久し振りのミニチュア遊びは楽しかったので良し。
ネーミングが、「近所の行列!中華飯店」だったら、もっとしっくりきてたかもしれない(笑)







「やっぱり焼き餃子だよね」(。´◡‘。)

Posted by ryo
comments:0   trackback:0
[MINIATURES
メープルシロップ尽くしの遠足。
 

3月24日のことになりますが、生徒たちに混じって、メープルシロップ尽くしに行ってきました!
混じって・・・と言ってもバスで一緒ではなく(それは遠慮させてもらった(笑)、同僚の運転で普通に車で。
モントリオールから車で30分くらいのCABANE À SUCRE (カバナスックル=メープルシロップ尽くしをやってるメープルシロップ農家のレストラン)へ。







いや~・・・ これはお金払っても仲間内だけで行くもんだわ(笑)
ただで連れていってもらってるので文句は言えないけど、食事も遠足用のセットなので品数が少ないし。
さらに生徒の世話や相手でばたばたするので、楽しんでる暇がない!ヾ(゚д゚)ノ゛
どうにかiPhoneで写真だけは撮ってきたけど、メープルシロップグッズも買うの忘れちゃった。
今年はもう行けなさそうだけど(そろそろシーズン終了)、来年はちゃんとしたCABANE À SUCREに行きたいなぁ。



Domaine Labranche

Posted by ryo
comments:0   trackback:0
[EAT!
ポタリー体験。

こちらにまとめてなかったので。ろくろ回し&絵付けのワークショップに行ってきました。
作ったのは、小さな湯呑みサイズのボウル。1日目に成形。2日目は色つけです。



2016-02-21



journal 2016-02-21



手前2つが自分作。結構ぼろぼろ(笑)
乾かしてからやすりかけるんかなと思いきや、まさかのそのまま!
だったので、結構がさがさぼろぼろのままで出来上がりました(笑)



bowls



2日目は色つけ。
簡単な色の説明を聞いて、レッツゴー。
焼いたらグレーになると言われて選んだ染料がかなりブルーだったのがちょいと残念だけど。
本当はボーダーと下半分べた塗りするつもりだったんだけど、あまりにも時間があったので花柄なんて描いちゃって、
北欧風を目指すつもりが何故か和風になりました(汗)



journal 2016-03-13







出来上がりの図。



stripes and flowers stripes and flowers



楽しかったけど、ジェルネイルでろくろ回すのはやめといたほうがよさそうです(笑)


Posted by ryo
comments:0   trackback:0
[CRAFTY