モントリオール在住の凌の色々。
2014-04-26 & 27の絵日記。

journal 2014-04-26


2014-04-26 ごみ箱とタコを発見した日。
シンク下に入るごみ箱を探すこと3週間。
うちのシンクかなり深くて、ちょうどいいサイズのごみ箱が見つからなかったの。
結局RONAというホームセンターで買いました。
本当はスライド式になってるんだけど、金具パーツをつけると高さが出ちゃって設置出来ないので、
ごみ箱だけ置いてます。なんか無駄金のような・・・?(´・ω・`)


そして、アジアンマーケットで冷凍のタコを発見!!!
モントリオールたこ焼きパーティの日も近い?!(。´◡`。)



journal 2014-04-27


2014-04-27 オレンジの謎が解けた日。
ひとつ前の記事に詳細アップしました(。´◡`。)
よくわかんないけど楽しかった。
プリンター復活したから特に機嫌よかったのかも?(笑)
今週末の目標はハンガーを買うことです。

スポンサーサイト



Posted by ryo
comments:0   trackback:0
[ENIKKI CLUB
オレンジの謎。

もう何年も不思議だったオレンジのボールの謎が解けました。



orange julep



高速の脇やたら大きな駐車場があって、その真ん中にオレンジの大きなボールがあるのです。
ずっとなんだろ?と思ってたんだけど、「ジューススタンドだよ」としか教えてもらえなくて。
引越ししてお家から歩いていける距離になったので、オレンジの謎を解きに行ってきました。



orange julep



チョコ星人も実は行ったことなかったみたい。
オレンジのボールの下の方に売り場があって、
スペシャルオレンジジュースの他にハンバーガーやホットドッグ、フレンチフライなどが売ってます。
お店の中にはカウンターの高さのテーブルがちょこっとと、外にピクニックテーブルがあるだけ。
ほとんどの人は車で来て、車の中で食べるか駐車場でたむろしながら食べるようです。
夏になると改造オートバイとかハーレーとかいっぱい停まってるから行きづらいんだけど(笑)
昔ながらのフレンチフライは意外に美味しかったです。



そしてメインのオレンジジュレップは・・・



orange julep



不思議な味(笑) まずくはないんだけど、普通のオレンジジュースとは違う味なの。
「毎日サンキストオレンジから絞ってます」というオレンジジュレップなんだけど、
このポンプみたいなところに待機してるのをカップに入れてくれます。
毎日絞ってても、実際に飲むものは今日絞ったものではないという可能性が(笑)
ポンプの下の方が白いんだよね~。なんでだろう?



モントリオールの歴史的(?)なジャンクフード店の紹介でした。(。´◡`。)
新居がちょっと落ち着いてきたので、近所を探索中♪

Posted by ryo
comments:0   trackback:0
[EAT!
2014-04-21~25の絵日記。

イースターの4連休が終わってしまいました・・・



Easter 2014



4日もあるって思ってたけど、過ぎてしまえばあっという間なんだよね~(涙)
今年はイースターのうさぎチョコも買えず。卵チョコだけ買って誤魔化しました。
この白うさぎは、手乗りランプなの~(。´◡`。)
絵日記は、【つづきべや】でどうぞ。


 【つづきべや】

Posted by ryo
comments:0   trackback:0
[ENIKKI CLUB
ぼちぼち進んでます。

シリーズ名が覚えられないマリメッコのこれ(笑)
引越しを頑張った自分へのご褒美に。



marimekko❤



ペーパーナプキンはお揃いのようだけど、これはkivetだよね?
カップとボウルはSiirtolapuutarha(←読めない)だと思うんだけど違うんかな?
お店の人が「お揃い」って言ってたので、「へ?(´・ω・`)」と思ったのだ。
Siirtolapuutarhaのキノコ線画に黄色い円がついてるパターンも素敵。
ビルの線画にピンクの円がついてるのも好き。
クッションが欲しかったんだけど、その柄は取扱いなかったよ~。(´・ω・`)
晶さんからもらったHetkia Momentsの湯呑み(マグだと思うが湯呑みにしか見えないw)も気に入ってるし。
ぼちぼちマリメッコも増えちゃうかも?



そして、照明器具がつきました。



lights and the master bedroom



このマンション、照明の付き方が不思議。
お部屋は天井に照明器具がつけるところなくて、
ドアのところのスイッチはコンセントの上のプラグと連動してて、
置くタイプのランプを点灯出来るようになってる。
これが便利なようで便利じゃない。
キッチン、玄関、バスルーム、クローゼットの天井にはすでにポットライト(?)がついてるんだけど、
廊下2箇所のポットライトでいいんじゃないかというところは、
自分で選んだ照明器具をつけるように裸電球しかついてない・・・
カウンター上とダイニングの上は個人で取り付けるパターンが多いから驚かないんだけど。



とりあえず、カウンター上の照明器具(4つバージョン)と廊下2か所分の照明器具を取り付けました。
すっごいシンプル。売ってる中で一番安いやつだった(笑)
白い方が目立たなくていいんだろうけど、気に入るものがなかったので。
残すはダイニングテーブル上の照明器具のみ。
これはダイニングチェアが届いてから場所を定めてつける予定。
Made in Chinaの椅子はいつ届くのだろうか・・・?(。-_-。)


Posted by ryo
comments:0   trackback:0
[HOME
2014-04-12~20の絵日記。

InstagramとTumblrにはアップしてるんだけど、こっちにまとめるの忘れちゃう。



journal 2014-04-12


2014-04-12 ネット生活復活の日。
Bell Canadaへの恨みは忘れない・・・ 末代まで・・・(もういいから)
残りは【つづきべや】でどうぞ。


 【つづきべや】

Posted by ryo
comments:2   trackback:0
[ENIKKI CLUB