モントリオール在住の凌の色々。
TIRAMISU - 1と1/6。

明日は職場のPOTLUCK(持ち寄りパーティー)ということで、仕事終わってからティラミス作り。



tiramisu making



ティラミスの何がめんどうくさいって、卵黄の湯煎だったり。
始めてしまえば大したことないんだけど、取りかかるまでがめんどうで・・・



tiramisu making



そこが終わればあとは簡単。レディーフィンガーは市販のものなので、オーブン使うことはないし。
あ、チョコレート削るのもめんどうだけど、削ったチョコが冷蔵庫に待機してたので楽々~♪



tiramisu making



最後にココアを振り掛けてできあがり。



tiramisu making



この記事のカテゴリはブライスでいいのか?(笑)
うがー。ミニチュアの材料が全然探せなかったぜ・・・
レシピはこちらからどうぞ。



tiramisu making
スポンサーサイト



Posted by ryo
comments:2   trackback:0
[BLYTHE
ファーマーズマーケットへGO。

3連休中日はすんごい人だった~!



farmers market



連休の自覚がなかった(笑) まだチョコ星人が本調子じゃないのでオタワに行く予定はキャンセル。ぐだぐだしてから昼過ぎにいつものジョンタロンマーケットに行ったんだけど、3時過ぎてたらそろそろ空いてるかと思ったら甘かった・・・ ライセンスプレートも、ニューヨークとかオンタリオのがわらわら。モントリオールの運転のし辛さを知らん旅行者がいると大変なことになるのだ(笑) とりあえず駐車場に入れたので、肉とチーズと野菜と花を買ってきたよ。コーンとプルーンのシーズンみたいでした(。öᴗö。)



farmers market



もう少しまともな籠バッグがあったと思ったんだけどなぁ。編み物ライフ初期の頃に作ったのしか見つけられなかった・・・ こんな大きさでは全然足りないし(笑) こちらのエコバッグはかなり大きめのビニール引きの布バッグ(?)みたいなものなので、リアル1/6ライフを目指して、そろそろあれを作らねばならないかもしれません。
Posted by ryo
comments:2   trackback:0
[BLYTHE
Barbie EXPO Montreal。

まさかのモントリオールでバービーEXPO!
それもダウンタウンのショッピングモール内&入場無料&常設!!!







ファッションショウやNYシティーのジオラマがあったり、映画キャラのシーン(オズの魔法使い、グリース、スタートレック・・・)や国別バービー、色んな会社とのコラボバービーや(サンリオもあったよ)、オートクチュールをまとったハイブランドバービーなど盛りだくさん。個人カスタムバービーとかもあったんだけど、リビングデッドっぽくて怖い感じだったので写真は撮らず。写真左上は、F.A.O. Schwarzコラボ(閉店しちゃったけど、NYの老舗おもちゃ屋さん)。右下は、我らがキティちゃんのサンリオコラボ。下段中央の3体、Japanって書いてあったんだけど、右端の着物を除いて2体はJAPANじゃねー!!(笑)







会場は、Les Cours Mont-Royalというダウンタウンにあるショッピングモールの中。がらーんとしたフロアにガラス棚があって、名称だけ書かれたバービーがずらーっと並んでるの。説明書きも発売年の情報も全くなし。入場無料だからか係り員も警備員もいないし。質問する人さえいない(笑) 棚の高さからすると、子どもより大人をターゲットにした展示なのかもしれません。







右下のピンクの箱は側面にドアがあって、中に入って写真が撮れるよというブース。こんなのあったらもっとオシャレしてきたのに(笑) 子供がひとり待ってたので、今回は並ばずに退散。次回はこの中に入って写真撮りたいので、一緒に行ってくれる人を募集中です(笑)







この展示場、知ってる人が少ないから土曜日の昼過ぎでこんなにがらがらなんだけど、もしかしたらこれってF.A.O. Schwarzにあったバービー展示じゃないのかなぁ? 2015年に正式閉店したって言ってたし(2018年にタイムススクエアにフラッグシップショップがOPENするらしいけど、前ほどの店内面積はないかもだし) あそこのバービー展示とどことなくセレクションが似てる気がする・・・ ファッションショウの動くジオラマ(←クリックしてリンク先見てください)は動画を撮ってインスタにアップしたんだけど、ここには直接動画投稿できないのが残念です。YouTubeに上げ直すか?







ブライス強化月間とかいいながらバービーフィーバー炸裂の一日でした。
Posted by ryo
comments:2   trackback:0
[DOLLS
浴衣で金魚すくい。

ただいま~。



gold fish



お友達、すくってきたよ~(。´◡`。)



gold fish



「友達をすくってきた」という表現が適切かどうかはわからんけど(笑) ステキな金魚鉢を登場させたので、袋に入った金魚すくいの金魚も一緒に浴衣撮影。本当は帯も作ろうと思ってたんだけど、ママンが作った帯を代用しててそのままに・・・ あまりにも前過ぎて、どんな帯を作ろうと思ってたのかすら思い出せない(笑) 



gold fish



金魚鉢の水も袋の金魚の水も、劣化は見られず透明のままなんだよね~。
どんなレジン使ってあるんだろ? 自分で作ったレジンものは、経年黄変してる気がする・・・



gold fish



モントリオールはぎりぎり夏。
今年は完全に秋が来る前に、浴衣を着せてあげれてよかったです(。´◡`。)
私もいつかまた日本の夏祭りに行ける日が来るのだろうか・・・?



gold fish



金魚鉢 (小林美幸さん作)
Posted by ryo
comments:2   trackback:0
[BLYTHE
朝ごはん。

・・・は食べませんが(笑)



breakfast plate



わざわざ糖質制限ちっくな朝食プレートを出してきたんだけど、実は私は朝ごはん食べません。去年の秋くらいから、朝はオイルコーヒーだけ。今まで朝食食べずに出かけると体調悪くしてたので当然のように食べてたけど、オイルコーヒーだけで昼まで何も食べなくても平気になりました。朝の忙しい時の時間短縮にもなるし(朝は弱いので、出来るだけ遅くまで寝ていたい・・・) これには賛否両論あるので、体に合う人だけにしかお勧めしませんが。ちなみに、オイルコーヒーはこんなサイズじゃなくて、でかいマグサイズ。グラスフェッドの無塩バターとココナッツオイル、MCTオイルを入れて電動ミルクフロッサーでびゅーんと泡立ててます。



breakfast plate



出勤前にこんなに優雅に朝食食べてる時間なんて、前からありませんでしたけどね(笑) 朝食プレートとコーヒー(不自然な四角いソーサーもついてた)はパリのPassage Jouffroyにあるミニチュア屋さん(というかブリキのおもちゃとかも売ってるところ)で買ったもの。食玩系ミニチュアも好きだけど、ドールハウス系ミニチュアは陶器が重かったりひとつひとつ手作りのずれがあったりで、作品として味があっておもしろいです。
Posted by ryo
comments:0   trackback:0
[BLYTHE